2009年05月29日

イタリアンバール:PAGLIACCIO 丸の内

丸の内にあるイタリアンバール バリアッチョに行った。金曜日19時半に電話すると出入り口付近の席ならばということでかろうじて席を確保できた。

丸の内にありながら、その場所らしくないお店というのが、第一印象。仲町通りに面していることと、このあたりでは、女性同士だけで訪れやすいお店が少ないのだろうか、出入り口の付近の席に座りながら、満席という理由で断られる女性客を多く見かける。21時ぐらいになっても結構訪れる客が多いのに少しびっくりする。

イタリアン居酒屋というのが全体的な印象であるが、料理はそこそこうまく、雰囲気もカジュアルながら、独特なものがあり、丸の内では重宝される理由も納得。

こころもち軽めに食べて、普通に飲んで一人あたり5000円弱。

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-2-3丸の内仲通ビル1F
TEL 03-6273-4486

ブログランキングへご協力下さい→

投稿者 lifedoor : 23:51 | コメント (0) | トラックバック(0)

2009年05月23日

AUXAMIS TOKYO 丸ビル

丸ビルの35階にあるAUXAMIS TOKYO(オザミ トーキョー)に行った。土曜日のお昼、色々な客層がいる。予約をしたのだが、結構な混みようで12時はだめで、13時なら予約可能とのこと。

ここのお店は高層階にあるので、窓際の席を確保したい。しかし、窓際から離れた席も一段高くなっており、外の景色を一望できる。ただ、2名で座るようになっているものの、そのうち1名は窓が背後になってしまう。それが、窓際の席になると、窓に向かって45度になるような座り方をするような配置になっているので、二人とも窓を外の景色を楽しむことができる。

さて、2800円のランチを食べたのであるが、味はいたって普通。そのなかではデザートは美味しかったかな。

ブログランキングへご協力下さい→

投稿者 lifedoor : 22:42 | コメント (0) | トラックバック(0)

2009年05月08日

橙家 赤坂見附

雨の赤坂、雨に降られての移動も面倒だったので、赤坂見附駅直結の赤坂ベルビー9階にある「橙家」に行くことにした。

エントランスの雰囲気が良いし、カーテンで仕切られた半個室風のスペースも比較的ゆったりとしている。

ところが、週末だというのに団体客以外はほとんど客がいない。不況のせいだろうか?と思っていたが、時間が過ぎるごとになんとなく理由が分かった。

まず、飲み物が割高な感じがするので、このご時世では受けないだろう。また、以前来たときに比べて明らかにサービスの質が低下している。店員がほとんどいないし、様子をうかがいにくることなどほとんどない。また、たまに通りがかって、空いたグラスをさっと下げるもののの次の注文をとる気配すらなく、無言のまま通り過ぎるようにさっさと立ち去ってしまう。しまいには、注文をお願いするには大声で呼ぶはめになる。箱はたやすく変えることができないので、それ以外のところで経費を節減しているのかな?多分それは悪循環を生むのではないかと思いつつ・・・

なお、店を出た後でレシート確認してみると、10%OFFのクーポンを提示したにもかかわらず割引されていないことに気づいた、要注意である。また、レシートをみて、お通しの極小の小皿の珍味が500円とられていることにちょっとびっくり、そして、サービス料が10%とられていることにも気が付くが、そんなに良いサービスでしたっけ?とちょとむくれる。

軽めに食べて、そこそこ飲んで一人あたり約6000円也、サービス面でちょっという感じなど色々とあったので、ちょっとばかり高いかなぁと思ってしまいました。

ブログランキングへご協力下さい→

投稿者 lifedoor : 23:55 | コメント (0) | トラックバック(0)

2009年05月01日

鈴木水産 築地

築地場外の店と行ってよいのか・・晴海通りに面してある庶民的なお店である。店内の席よりも晴海通りの歩道の所に設けられた席の方が席数が多いかもしれない。ここのお得なランチとして有名な(?)ランチメニューの生うに定食を食した。築地という場所柄を期待して行ったこともあり、壮大な期待通りとは行かないが、柵で出てくるウニは迫力がある。ご飯も酢飯でウニ丼のようにして食すと、やはり満足度は高い。

東京都中央区築地4丁目11番2号
03-3541-7860

生うに定食

ブログランキングへご協力下さい→

投稿者 lifedoor : 23:57 | コメント (0) | トラックバック(0)

高速道路1000円を楽しむ

先日季節はずれのスキーに行って普段は片道4000円以上のかかるところを千数百円ですんで特をしました。しかし、なんで、同じルートなのに行きと帰りで値段が違うのだろうと・・・調べて見ると適応された割引制度が違うことが分かりました。

しかし、ETCの割引は複雑で憶えきれないので、困ったものと思ったのも事実。

困ったときにはWebに聞くということでたどり着いたページ:

ドラぷら

高速道路1000円の基本ルール

ブログランキングへご協力下さい→

投稿者 lifedoor : 02:24 | コメント (0) | トラックバック(0)